しばきじっこ

柴犬と猫と4才3才息子の育児漫画ブログ

スポンサーリンク

一ヶ月後、参観日どころじゃなくなってるなんて夢にも思わなくて。

こんにちは、nanpooです。

前回こんな記事を書きまして。

あぁ、一ヶ月後にはそんな日常も遠いものになっちゃったんだなぁ、とちょっとしんみりしているところです。

www.nanpooblog.com

こちらの記事内で書いた保育園の参観日から一ヶ月後、今年度最後の保育園参観日。

新型コロナウイルス流行により、あれよあれよと園内行事の変更が余儀なくされてしまいました。

九州、鹿児島の片田舎ですが、2020年3月14日現在の状況を当時のメモ代わりに残しておこうと思います。

保育園関係で変わったこと

参観日を縮小開催

f:id:nanpoo803:20200314120827j:plain

年度末最後の保育園の参観日であり発表会。中止にはならなかったものの、だいぶ変更がありました。

  • 参加人数をなるべく減らしてください。(父、母、兄弟、姉妹まで。)
  • おじいちゃん、おばあちゃんの参観はなるべくご遠慮ください。
  • 風邪症状のある方、37.5度以上の発熱がある方(子、保護者)はお休みしてください。
  • 参加者名簿を用意しますのでご記入をお願いします。
  • ご自分のお子さんの発表が済み次第、順次降園してください。
  • マスク、アルコール消毒液、手洗いのご協力をお願いします。
  • 出番の遅い年少~年長さんクラスは登園を1時間遅らせてください。
  • 各クラス発表ごと、5分休憩を挟み、換気します。

去年の学年度末参観日を思い出すと、おじいちゃんおばあちゃんもお孫ちゃん見にたくさん来ていたし、参加者名簿もなく自由に出入りできました。

(名簿作成は万一この場で新型ウイルス発症者が出た際に参加者の情報を辿れるようにするためかと思います。)

 

例年は0歳~6歳まで同じ大きい教室(ホール)に集まって、みんなで最初から最後まで発表を見るスタイルだったのが、今年は各クラスの教室で発表。見るのは自分の子供がいるクラスの発表だけ。

出番の早い0~3歳児はいつもの時間に登園、出番の遅い4~6歳は1時間遅れてきてくださいということに。

そして、その場にいる人数をできる限り減らすため、自分の子供の発表が終わり次第帰ってください方式に変更。

そしてクラス発表終了ごとに5分休憩(窓を開けて換気)を行うため、タイムテーブルは用意されていたものの、最後あたりにはやはり時間が押しに押しておりました。

遠足も行先変更

f:id:nanpoo803:20200314121022j:plain

例年3月上旬には、年少~年長さんは進級前、卒園前親子遠足があるのですが、こちらもギリギリ中止にならなかったもののかなり内容が変更されました。

  • 電車、バス移動予定をやめ、自家用車で現地集合。(当日お仕事の人は保育園職員とタクシー移動。)
  • 遠足の行先は同市内の公園に変更。
  • お弁当後、現地解散。

ほぼ100%車移動の田舎ならではの対応だなぁとは思います。現に保育園送迎も9割以上の家庭が自家用車なのでほぼ問題なし。

 

…が、遠足当日は雨。

とりあえず保育園集合となるものの、雨の日プランを具体的に考えていなかったようで、保護者と先生で行先を話し合うというドタバタ具合。

話し合い中に雨が小降りになってきたため、予定していた公園に各自車で向かうことに決定。小雨の降る中、屋根のあるところでお弁当を食べ、午後は晴れてきたので元気に遊んでから解散となりました。

こんなご時世だけれど、遠足に行けた子供たちはとても楽しそうで、行けて良かったな、と心から思いました。

子供発熱後の対応がシビアになる

保育園に子供を預ける条件として、37.5度のラインがあるのは皆さんご存じかと思います。当日の検温で37.5度以上あったらダメ。

現在通園している保育園でもその通りだったのですが、実際は子供の体温が些細な事で変わりやすいこともあり、38度まで粘ってくれる園でした。(パートしていた頃は本当にありがたかったです。)

37.5度なら様子見(電話連絡はまだせず)、38度以上で電話連絡、お迎え要請という具合でした。(もちろん具合が悪そうなら微熱でも早めに帰宅を促します。)

新型コロナ流行後はその判定がよりシビアになり、37.5度以上で即電話→お迎え要請という方式に変更。

そして37.5度以上発熱した場合、平熱に戻ってから24時間以上経過しないと保育園に預けられない、という条件も加わりました。

 

実際、ある日の5歳長男が保育園での検温で37.7度となりお迎え要請→お迎え時点で37.2度→帰宅後36.8度で、超元気だけど早退!ということになりました。

そして翌日もまだ24時間経過していないので登園できず、元気な人が自宅待機みたいな感じになってしまいました。でも今のご時世仕方ないですね…。

検温回数追加

保育園での検温回数が増えました。

具体的には1回→2回に増加。

朝の登園前は自宅で検温して自己申告、午前中に1回目、午後に2回目の検温となりました。以前は午前中の検温はありませんでした。保育士さんの仕事が単純に増えてそう。

卒園式の在園児参加自粛

例年、年少~年中さんも卒園式に参加し、歌などを歌う予定でしたが、今年は卒園する年長さんとその保護者のみでの卒園式になるとお知らせがありました。

今年年中さんの5歳長男は当日お休み。3歳次男ももちろんお休み。

この調子だと4月の入園式も大幅縮小の可能性が高そうです…。

当たり前のようで当たり前じゃない

保育園の参観日。自分の子じゃないけど、赤ちゃんたちのかわいい発表や、年長さんのカッコイイ発表を見るのもステキだったな、と当たり前のようで当たり前じゃなかった過去の日常を思い出します。

遠足もお天気は運次第だけど、基本的には当初予定していた場所に行けますしね。

何気ない日常って本当に貴重。

 

余談ですが、「仕事で参観日行けないよ」と以前言っていた夫も、その参加する仕事のイベント自体が中止になったそうで、参観日行けました。我が子の発表見れて良かったね…。 

その他の変化

鹿児島県は今のところまだ感染者は発表されておりませんが、全国的な影響はちらほら来ております。

  • マスク、消毒液、売り切れ。
  • トイレットペーパー、ティッシュ類、売り切れ。(※徐々に在庫復活傾向。)
  • 生理用品は多少棚から減ってたけれど普通に売ってる。
  • ベビー用品(紙おむつ、ミルトン等)は普通に売ってる。
  • スーパーから試食が消える。(感染症対策のため。)

全国的には生理用品の棚がまだすっからかんと聞いて、田舎の片隅で震えています。

私自身は月経カップ愛用者だけど、紙ナプキンも併用しているので買いたいときに買えないのは普通に困ります。早く在庫落ち着くといいですよね…。

www.nanpooblog.com

まとめ

現在通園している保育園では休園とはなっていないのですが、遅かれ早かれ鹿児島にも感染者出るだろう…臨時休園の可能性もあるだろう…とは覚悟しているので、ビクビクした日々を送っております。

在宅ワーカーだから自宅保育できるでしょ?って思われてそうで、そんな意味でも震える。まるで保育園に出すこと自体が悪なような、罪悪感たっぷりの日常。うーん。

ところで確定申告がやっと終わったので褒めてほしい…。

今年はマイナンバーカード作ったのでe-taxに挑戦したぞ!!

本当に税務署にも行かず、お家で全てが完結したので確かに便利だなぁと思いました。

購入したカードリーダーは楽天Edyチャージなどにも使っているのであった。

とりあえず早く日常が帰ってきますように!!